今日は予防接種とフィラリアの検査です。引っ越しして、初の動物病院。
みなさん、どのように病院をさがしていますか?
HPを見る、口コミを見る、近所の人に聞く・・・・
検討するポイントも色々。
・家から近い
・わかりやすい説明をしてくれる
・治療法や薬など選択肢を与えてくれて飼い主が選べる
・設備が整っている
・遅くまで治療している
・スタッフさんや先生がわんこに優しい etc・・・・
HPを見る、口コミを見る、近所の人に聞く・・・・
検討するポイントも色々。
・家から近い
・わかりやすい説明をしてくれる
・治療法や薬など選択肢を与えてくれて飼い主が選べる
・設備が整っている
・遅くまで治療している
・スタッフさんや先生がわんこに優しい etc・・・・

わんこにとっても、同じ病院で受けるほうが安心するとは思うけど
蓄膿症でセカンドオピニオンの大切さを身をもってかんじたので、
2~3医院かかっておいたほうがいいと思ってます。
大病したときなどの、設備が整っている夜間対応病院は必ずチェックですね!
今回行った一番近い病院は、遅く対応してる以外は網羅しておりまして
フィラリアの薬も予防接種もこちらで選ばせてもらえました。

いつも出されていた、骨型の薬。
飲みやすくしていない錠剤の薬もあるってはじめて知った・・・。
ワクチンも種が多いほうがいいわけではないこと、カラダの負担も大きいこと、
特に住んでいる地域環境と行動範囲などによっても違うことなんて
知らなかった・・・Σ('◇'*)エェッ!?
「いつもので~」とお願いしていた事に深く反省。
飼い主が選択するということは、調べたり聞いたり自分で勉強して
その上でワンコに合ったものや方法を選ぶということ。
まだまだだなぁ・・・と反省した一日でした。
蓄膿症でセカンドオピニオンの大切さを身をもってかんじたので、
2~3医院かかっておいたほうがいいと思ってます。
大病したときなどの、設備が整っている夜間対応病院は必ずチェックですね!
今回行った一番近い病院は、遅く対応してる以外は網羅しておりまして
フィラリアの薬も予防接種もこちらで選ばせてもらえました。

いつも出されていた、骨型の薬。
飲みやすくしていない錠剤の薬もあるってはじめて知った・・・。
ワクチンも種が多いほうがいいわけではないこと、カラダの負担も大きいこと、
特に住んでいる地域環境と行動範囲などによっても違うことなんて
知らなかった・・・Σ('◇'*)エェッ!?
「いつもので~」とお願いしていた事に深く反省。
飼い主が選択するということは、調べたり聞いたり自分で勉強して
その上でワンコに合ったものや方法を選ぶということ。
まだまだだなぁ・・・と反省した一日でした。
コメント